Hi! ななとなな夫です。
今回はマレーシアを旅行中に訪れた BACHA COFFEE(バシャコーヒー) について。
モロッコ発祥のコーヒーブランドですが日本未上陸。
店舗数が少ない中でちょうどマレーシアに店舗があったので訪れました٩(๑´3`๑)
BACHA COFFEE(バシャコーヒー)とは?
1910年、モロッコのマラケシュ旧市街に建てられた壮麗なダール・エル・バシャ宮殿内で、世界的に有名な文化人や政治家がコーヒーを囲んで集ったことに始まります。
第二次世界大戦以降閉鎖されていた宮殿ですが、70年以上の時を経て2017年に博物館としてバシャコーヒーも一緒に「世界の上質な100%アラビカ豆のみを提供する」という伝統に沿って再開されました。
その後バシャコーヒーは世界的に有名なブランドとして成長し、2019年以降はコーヒールームやブティックをヨーロッパやアジアに構えるようになりました。
アクセス方法
- 住所:Suria Klcc, Petronas Twin Tower, Lot G47, Ground Floor, 47, Jln Ampang, Kuala Lumpur City Centre, 50450 Kuala Lumpur, Federal Territory of Kuala Lumpur, マレーシア
- 営業時間:8:00〜22:00
*店舗を構える国は、モロッコ・クウェート・UAE・カタール・フランス・香港・台湾・シンガポール・マレーシア。
この投稿をInstagramで見る
店内の様子
私たちが訪れたのはツインタワーがあるSuria KLCCの店舗。
人がかなり多く写真を撮るのは遠慮しましたが、上品だけれど活気のある店内という印象です。
席につくまで20分ほど並びましたかね。
案内されたお席には素敵なコーヒーセット、メニュー、COFFEE ROOM RIST(他の店舗やコーヒー豆について書かれた本)がセットされていました。
メニューが豊富!
コーヒーライブラリーには、評判の良い35ヶ国以上のコーヒー生産国から調達した純粋なアラビカ豆が常時200種類ほどあるそう。
種類が多すぎてなかなか選べないため、スタッフの方にアドバイスをしていただきました。
以下⇩マーカーを付けたものを注文しましたよ⇩
今回注文したもの
2種類のコーヒーYellow Leopard Coffee / Surabaya Gold Coffee
どちらもポットで提供されます。1つのポットでカップ約3杯は楽しめます。
更にコーヒーと一緒にクリームも提供されます。
このクリーム、少量コーヒーに入れても溶け残るので個人的には入れない方が美味しいかな。
クロワッサンも有名と聞いたので、赤いラズベリー味と緑のカヤジャム味をお願いしました。
カヤジャムはココナッツミルク・たまご・砂糖を原料とするジャムで、マレーシアやシンガポール名物なのでこれが食べられる店舗は限られそうですね。
ブティック
コーヒールームの横にはブティックも併設されているので、ちらっと見てみましたよ。
マグや、ポットとコーヒーのギフトセットや、沢山のコーヒー豆が販売されています。
素敵なコーヒールームで美味しいコーヒーがいただけて大満足♡
日本にも上陸しないかなー(´ε` )
................................................
少しでも参考になった方はぜひ!ポチッと応援よろしくお願いします(*´∀`)