Hi! ななとなな夫です。
今回は日本を代表する伝統工芸の一つ、九谷焼を求めて 九谷陶芸村 を訪れました。
九谷陶芸村とは
約360年の歴史を誇る「九谷焼」。
九谷陶芸村では「見る」「知る」「作る」「買う」ことができます。
村内には、九谷焼の制作工程や歴史を学べる美術館や、気軽に絵付けや作陶体験が楽しめます。
また、10の九谷焼のお店がありリーズナブルな価格で九谷焼を購入できます。
毎年5月に開催される「九谷茶碗まつり」も有名で全国から約10万もの人が訪れるそう!
アクセス方法
住所:923-1111 石川県能美市泉台町南22
営業時間:10:00〜17:00
*訪れる日によっては全ての店舗がオープンしていないこともあります。
私たちが訪れた休日は半分ぐらいの店舗がお休みでした。。。
*お店によっては表示価格よりお値段が下がることがあります!
店員さんに確認しましょう!
雪に埋もれた巨大なオブジェ
九谷焼いろいろ
たくさん招き猫がお出迎えしてくれるお店⇩
様々なキャラクターとのコラボが人気!
おしゃれな雑貨屋さんで見かける小皿なども、ここなら格安で手に入ります。
⇩の徳利とおちょこ、よく似た柄の物が欲しくて探していたけれど見つかりませんでした。残念。。。
購入したもの
普段キャラものには目もくれないなな夫(主人)さんが珍しくこれ欲しいと「アトム」と「ウルトラマン」の小皿に興味を示したので購入。
なんやろー?飛んでるのがええのかな?笑
私は「鹿もみじ」の柄が好きなのですが、季節的な物のため普段は全然お見かけしないのでココぞとばかりに購入しました。
今回は徳利とおちょこ探しは断念しましたが、機会があれば改めて探しに訪れようと思います。
..............................................
少しでも参考になった方は是非!ポチッと応援よろしくお願いします(*´∀`*)