京都観光&グルメ
Hi! ななとなな夫です。 今回は「ちょっとお茶でもしよう。」と京都三条会商店街近くに位置する コーヒー&ワイン Rhône (ローヌ) を訪れました。 アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの クリームソーダ ¥650 / プリン ¥500 カフェオレ ¥550 アクセス方…
Hi! ななとなな夫です。 今回は2022年8月26日にリニューアルオープンした京都駅前地下街にあるポルタダイニング内にある フレンチ酒場 GOLD へ行ってきました。 アクセス方法 店内の様子 注文方法 今回注文したもの お通し ふわ熟たまごのコンソメロワイヤル…
Hi! ななとなな夫です。 今回私たち夫婦は京都府民割を利用して、MOXY京都二条 に1泊2日で宿泊してきました。 京都府民割 「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」とは? ホテル基本情報 ルームツアー ベッドルーム ミニミニバー バスルーム アメニティ ウェル…
Hi! ななとなな夫です。 今回は、JR山科駅〜大文字山を目指して久しぶりの山登りに挑戦です! 所要時間は約2時間30分!*少し迷った時間も込みです。 道中は沢山の倒木などが道を塞いで自然のアスレチックができている場所もあり、スリリングな体験もしつつ楽…
Hi! ななとなな夫です。 今回は、クリエイト・レストランツ・ホールディングス(クリレス)の株主優待券¥4,000分を京都で使おう! ということで、三条〜東山周辺でランチ・スイーツツアーを夫婦2人で実行してきました。 クリエイト・レストランツ・ホールディ…
Hi! ななとなな夫です。 「京都の夏の風物詩」といえば納涼床ですが、今回は気軽に床を楽しめる三条大橋横に位置するスタバの納涼床へ行ってきました。 注意!)スタバの納涼床は9月で終了するので、まだの方はお急ぎあれ! アクセス方法 納涼床の注意書き …
Hi! ななとなな夫です。 今回は京都河原町駅近くに位置する、人気ラーメン店 麺屋 猪一 (いのいち)へ行ってきました。 ⇧開店前からすでに行列が…。人気の凄さが分かります。 アクセス方法 店内の雰囲気 今回注文したもの 炙り和牛めし ¥700 麺屋猪一の代表作…
Hi! ななとなな夫です。 今回は、京都河原町駅近くに位置する ジャパニーズアイス櫻花(おうか) を訪れました。 こちらのお店では日本各地から選りすぐった旬の食材を使い、毎日一つ一つ手作りされた「作りたて」のアイスクリームが楽しめます。 アクセス方法…
Hi! ななとなな夫です。 今回は、美味しいパンとデザートを求めて岡崎にある人気のベーカリーカフェ Lignum(リグナム) へ行ってきました。 アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの カフェオレ ¥660 ドリップコーヒー ¥605 カレーパン ¥275 / チーズフラン…
Hi! ななとなな夫です。 今回は京都東山に位置し、白川を眺めながらお食事が楽しめるという人気のお蕎麦屋さん 三味洪庵 本店 に行ってきました。 アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの 冷酒とビール 海老天重とお蕎麦 ¥2,300 肉重とお蕎麦 ¥2,850 アク…
Hi! ななとなな夫です。 今回は嵐山で京料理とフレンチが融合したお料理を楽しめるレストラン 嵐山 MITATE を訪れました。 アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの ドリンク:kaori 紅茶 Story teller MITATEコース ¥12,100 アミューズ:美山卵と海老のプ…
Hi! ななとなな夫です。 今回は嵐山で訪れたオシャレカフェ 嵯峨野湯 について綴りたいと思います。 大正後期に建てられた家屋(銭湯)だったお店をとってもおしゃれにリノベーションされたカフェなので、店内のあちこちに銭湯だった名残りが残っています。 ア…
Hi! ななとなな夫です。 今回は先日宿泊した ラグジュアリーホテル 翠嵐 にある 茶寮 八翠 でアフタヌーンティーを楽しんで来ました。 *ホテル宿泊記⇩ アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの 茶寮 八翠 × 亀屋良長「和のアフタヌーンティー」 ¥5,313 お…
Hi! ななとなな夫です。 今回は嵐山にあるラグジュアリーホテル 翠嵐(すいらん) に1泊2日で宿泊してきました。 アクセス方法 送迎サービス エントランス チェックイン ルームツアー バスルーム アメニティ ミニバー クローゼット サービス① 嵐山ディライト …
Hi! ななとなな夫です。 今回は京都駅直結の京都ポルタという地下街の一角にある 神乃珈琲 へ行ってきました。 大丸京都店の近くにも店舗があるのですが、私の訪れるタイミングが悪いのか、いつも混んでいてなかなか入れず…。今回こちらの店舗でやっと入るこ…
Hi! ななとなな夫です。 今回は宇治市の地下鉄やJR六地蔵駅近くに位置する 喫茶 六地蔵 へ行ってきました。 気さくで、とて親切なご夫婦が営んでらっしゃるこちらは、築107年の古民家カフェで、入り口で靴を脱いでお邪魔するスタイルです。 アクセス方法 店…
Hi! ななとなな夫です。 今回はアメリカンヴィンテージ食器で有名なファイヤーキング等の食器を使ってコーヒー等を提供してくれるSHIGA COFFEE さんへ行ってきました。 この投稿をInstagramで見る SHIGA COFFEE(@shigacoffee)がシェアした投稿 お店の名前は…
Hi! ななとなな夫です。 今回は美味しいお魚を求めて、京都鉄道博物館や京都水族館からほど近い 魚問屋ととや さんに行ってきました。 お隣が京都市中央卸売市場なので、新鮮なお魚が手に入る&食べられるとあって人気のお店です! アクセス方法 店内の様子 …
Hi! ななとなな夫です。 今回は京都御苑や京都市役所近くにある、壁一面に本棚が並ぶおしゃれなカフェ Cafe Bibliotic Hello! (ビブリオティック ハロー) に行ってきました。 お店の入り口に大きな観葉植物が並んでいるちょっと癒やしの空間です。 アクセス…
Hi! ななとなな夫です。 今回は京都御苑からほど近い丸太町通り沿いにある欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門 へ行ってきました。 こちらのお店は、250年以上の歴史あるお漬物屋さん 総本家 近清さんが手掛けるカレー屋さんだそうです。 アクセス方法 店内の様子…
Hi! ななとなな夫です。 先日、平安神宮近くに位置する岡崎公園で毎月だいたい10日に開催される平安蚤の市に行ってきました。 アクセス方法 住所:606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町他(岡崎公園 平安神宮前) 開催時間:9:00〜16:00 *毎月だいたい10日…
Hi! ななとなな夫です。 今回は、少し前に投稿したこちらの記事の続きです⇩ 以前ランチでこちらのお店に訪れたのですが、 お料理がとっても美味しくて忘れられず今回はディナーに行ってきました(*´ω`*) 注意!)2023年1月現在、こちらのお店では焼き菓子の…
Hi! ななとなな夫です。 今回は桜のライトアップを見に高台寺を訪れたら運良く狐の嫁入りという堤灯行列を見ることができました。 狐の嫁入り巡行とは? 狐の嫁入り巡行は表裏白一色で仕立てた白無垢(しろむく)・綿帽子(わたぼうし)・狐の面を付け、人力…
Hi! ななとなな夫です! 今回は京都の桜の名所の一つである蹴上インクラインや平安神宮からほど近い場所に位置する、コスパが最強のフランス料理デリカッセン&カフェ raisin (レザン) へ行ってきました。 注意!)2023年1月現在、こちらのお店では焼き菓子…
Hi! ななとなな夫です。 今回は、久しぶりに美味しいタイ料理が食べたくなったので平安神宮近くに位置するタイレストラン ルアンロス へ行ってきました。 訪れてビックリしたのが、お店の入り口が左の木の扉の方と思いきや、階段を降りた地下でした。2022年3…
Hi! ななとなな夫です。 今回は平安神宮近くに位置する、オーストリア王室御用達ベーカリーである ホーフベッカライ エーデッガー・タックス へ行ってきました。 お店の看板の前では店名のインパクトがありすぎなのか、看板のパンが美味しそうだからか「ここ…
Hi! ななとなな夫です。 今回は、京都の老舗和菓子店 亀屋良長 の旬の烏羽玉(うばたま)を初めて食べてすっごく美味しかったのでレビューしたいと思います! コレ⇩だよー。 亀屋良長さんでは、黒糖を使用したベーシックな烏羽玉と旬の烏羽玉が販売されていて…
Hi! ななとなな夫です。 今回は美味しいチョコレートを求めてASSEMBLAGES KAKIMOTO へ行ってきました。 シェフパティシエ 柿本晃宏氏 アクセス方法 店内の様子 カフェ おみや シェフパティシエ 柿本晃宏氏 京都府宇治市出身。辻製菓専門学校卒業後、京都ロイ…
Hi ななとなな夫です。 たまには車で出かけようということで、宇治茶の主産地である和束町に景色の良いカフェがあると聞きつけ dan dan cafe へ行ってきました。 アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの ドライカレー ¥990 dan dan ごはん ¥1,485 抹茶ラ…
Hi! ななとなな夫です。 今回は先日宿泊したリッツ・カールトン京都にあるザ・ロビーラウンジでピエール・エルメのアフタヌーンティーを楽しんで来ました。 *ホテル宿泊記⇩ アクセス方法 営業時間 店内の様子 今回注文したもの ピエール・エルメ・パリのアフ…